水中ロボットコンベンション in JAMSTEC 2025
今年も、横須賀市の海洋研究開発機構で開催します。
AIチャレンジ部門、フリー部門、ビデオ部門、ジュニア部門を開催します。参加費は無料です。
遠方から参加する中高生と高専生のチームには、旅費の一部助成を予定しています。
開催日 | 2025年8月23日(土)~24日(日) |
開催場所 | 海洋研究開発機構横須賀本部 |
神奈川県横須賀市夏島町2番地15 |
7月21日(海の日)には、オンラインで水中ロボットセミナーを開催します。参加費は無料です。
2024年の様子
1日目の配信はこちら: https://www.youtube.com/live/DwqkY0PX7cY
2日目の配信はこちら: https://www.youtube.com/live/PodWjl2E8s8
2024年の 水中ロボコン公式ガイドブック24(v0) はこちら
※ガイドブックは随時更新されますので,最新版を参照ください.バージョン情報は表紙の右上に記載されています.
※速報は,X(旧Twitter)にて順次公開しています.
本イベントの目的は、自作の水中ロボットによる競技会やプレゼンテーションを通じて参加者の交流の輪を広げるとともに、工学的知識・技術を駆使して現実的な課題に挑む機会を提供することです。そして、社会に向けて水中ロボット研究の楽しさと重要性をアピールすることです。詳細は決まり次第随時更新します!
Important Dates(予定)
詳細日程とガイドブック公開 | 6月11(水) |
競技会参加者登録開始 | 6月11(水) (AI・フリー部門以外は上限に達し次第終了します) |
水中ロボットセミナー参加登録開始 | 6月26日(木) |
AI部門、フリー部門参加受付終了 | 6月27(金) |
AI部門、フリー部門参加チーム発表 | 7月7日(月) |
ジュニア、ビデオ部門参加者募集終了 | 7月19日(土) |
水中ロボットセミナー開催 | 7月21日(月、海の日) |
ロボット情報資料修正版の提出期限 | 8月15日(金) |
ビデオ部門動画の提出期限 | 8月15日(金) |
ポスターのデータの提出期限 | 8月15日(金) |
見学者登録終了 | 8月17日(日) |
競技会開催 | 8月23日(土)~24日(日) |
主催:
特定非営利活動法人日本水中ロボネット
共催:
日本船舶海洋工学会海洋教育推進委員会
テクノオーシャン・ネットワーク(予定)
IEEE OES 日本支部(予定)
MTS 日本支部(予定)
協賛:
国立研究開発法人海洋研究開発機構
ARAV株式会社
ミネベアミツミ株式会社
株式会社SeaChallenge
Nortekジャパン合同会社
松山工業株式会社
イワキテック株式会社
ミサゴ株式会社
日本水中ロボネットは趣旨に賛同して協賛していただける方を募集しております。
協賛についてはこちらをご覧頂けますと幸いです。
後援:
内閣府総合海洋政策推進事務局(予定)
神奈川県
横須賀市
東京海洋大学(予定)
東京大学生産技術研究所海中観測実装工学研究センター(予定)
協力:
アクアモデラーズ・ミーティング
実行組織:
水中ロボットコンベンション in JAMSTEC 2025 実行委員会
更新履歴:
2025年
4/26 メインページ公開